• ホーム
  • カーボンニュートラル
  • 動画情報

カーボンニュートラル 動画情報

  • アイコンの凡例(色別)
  • 設計技術
  • 動画の種類
  • 工法
  • オススメ

カーボンニュートラル 動画情報の検索

ワード検索

設計技術情報

動画の種類

工法(任意)

オススメの種類

カーボンニュートラル 動画情報のリストアップ

純木質耐火集成材「FRウッド」による多層型建築への取組み ~ジューテック新本社ビル新築工事~

ジューテックホールディングス本社ビルは、純木質耐火集成材「FRウッド®」を多層型建築で初めて採用し、木造と鉄骨造を組み合わせたハイブリッド構造として誕生しました。国土交通省のサステナブル建築物等先導事業(木造先導型)に採択され(令和2年度)、木材使用量190㎥、炭素固定量約110t-CO₂は、計画地(740㎡)の約4倍にあたる面積の杉林が50年間で吸収するCO₂量に相当します。

提供元
Kajima Official Channel / 鹿島公式チャンネル
動画時間
0:04:01
登録日
2024年9月2日
  • 設計技術材料
  • 設計技術施工
  • 設計技術構法
  • 設計技術木造の良さ
  • 設計技術カーボンニュートラル
  • 動画の種類事例紹介
  • 工法木造ラーメン
  • オススメこれから始める方
【県政ピックアップ 2024 #1】木づかいで森も暮らしも豊かに~建築物の木造・木質化の推進~

県土の半分以上を森林が占める栃木県では、スギ・ヒノキ林の7割が太く・大きく成長し、利用期を迎えています。
県では、森林整備を担う林業・木材産業が活性化するための取組みの一環として、建築物に県産木材を使うことを推奨するなど、森林資源の循環利用を推進しています。
今回の県政ピックアップでは、実際に建築物に県産木材を利用した事例の紹介や、県産木材がどのように生み出されるかなどについてご紹介します。

提供元
栃木県公式チャンネル栃木県
動画時間
0:15:01
登録日
2024年8月9日
  • 設計技術材料
  • 設計技術林業
  • 設計技術木造の良さ
  • 設計技術カーボンニュートラル
  • 動画の種類事例紹介
  • 動画の種類インタビュー・説明
  • 動画の種類ニュース・特集
木材利用で脱炭素社会実現と地域振興に貢献_施工例編

パネ協の木質材料で実際に建築物で採用された事例をまとめた動画です。

提供元
パネ協 チャンネル
動画時間
0:02:05
登録日
2024年8月9日
  • 設計技術木造の良さ
  • 設計技術カーボンニュートラル
  • 動画の種類事例紹介
  • 動画の種類インタビュー・説明
木材利用で脱炭素社会実現と地域振興に貢献_導入編

木材を建築物に利用する事の有用性について動画にまとめました。
国が推進する理由や木材利用の効果に触れていますので、建築物の木造化の導入編としてご視聴頂けたらと思います。

提供元
パネ協 チャンネル
動画時間
0:03:49
登録日
2024年8月9日
  • 設計技術木造の良さ
  • 設計技術カーボンニュートラル
  • 動画の種類インタビュー・説明
【まるとち 2024 #8】建築物の木造・木質化の推進

林業が盛んな栃木県だからこそ、優れた県産木材を活用していただきたい!
木造だからこそ感じるぬくもりやデザイン性の高さなど、県内の木造・木質化の事例をご紹介します!

提供元
栃木県公式チャンネル
動画時間
0:04:01
登録日
2024年8月9日
  • 設計技術環境・省エネ
  • 設計技術木造の良さ
  • 設計技術カーボンニュートラル
  • 動画の種類事例紹介
  • 動画の種類インタビュー・説明
  • オススメこれから始める方
令和4年度 国立研究開発法人建築研究所講演会 プログラム7「多様な住宅空調設備を評価するための暖冷房負荷計算の開発」

提供元
国立研究開発法人建築研究所 BRI Channel
動画時間
0:20:25
登録日
2024年8月9日
  • 設計技術環境・省エネ
  • 設計技術カーボンニュートラル
  • 動画の種類講習会・シンポジウム
  • 公式SNS X
  • 国土交通省
  • 林野庁

©2020 中大規模木造建築
ポータルサイト協議会

アンケートにご回答頂き、メールアドレスとパスワードを登録(任意)して頂ければ、ポータルサイト会員として新着情報一覧をメールにて受け取れるなど、気になる情報を早く入手することができます。