設計技術情報
- アイコンの凡例(色別)
- 設計技術
- 資料の種別
- 工法
- オススメ
【特集】空間と構造デザイン
監修:腰原幹雄(東京大学生産技術研究所教授)
構造設計者は建築家から提案された空間イメージ、構造形式、種別をもとにインプットした情報を自身の中で整理をして、アウトプットとして構造案を提案する。
情報の中にはその時々で流動性がある建物概要などの外的要因と固定度の高い自身の趣味嗜好などの内的要因の二つがあると思うが、思考の過程が紹介されることは少ない。
本特集では、空間と構造デザインに焦点を当て、建築家と摺合せをする中で構造設計者の拘りが事例としてできあがった最終案にどのようにして影響を与えているのか本特集で紹介する。
また、構造デザインの可能性を拡げ、構造設計者を手助けするツールもあわせて紹介する。
- 発行元
- 株式会社建築技術
- サイズ
- B5 ・ 174ページ
- 入手方法
- 2,200円(税込)
- ISBN
- 4910033251231
- 発売日
- 2023年11月17日
- 設計技術意匠設計
- 設計技術材料
- 設計技術木造の良さ
- 資料の種別テキスト
- オススメこれから始める方