木でつくる中大規模建築の設計入門 オンデマンド+ライブ質疑セミナー
公共建築物等木材利用促進法の施行以降、中大規模木造建築物の取り組みは増えつつありますが、建築主や設計者が鉄骨造・鉄筋コンクリート造と同程度に木造を選択することは、依然として少ない状況が続いています。そのような現状の中、設計者が中大規模木造建築の実務経験を積む機会も乏しく、中大規模木造建築に特有の設計方法の知識は十分に普及していません。
本講習では、中大規模木造建築の意匠設計を行うための設計プロセスや、木材、防耐火、省エネ、耐久性等の各論、及び各構法計画の解説を行い、建築主に木造を提案する設計方法を習得して頂くことを目的としています。
(※本講習会は、オンデマンド視聴・ライブ質疑セミナーどちらも受講できます。オンデマンド視聴は、講義動画配信期間中、いつでもどこでもオンラインで講義の動画が視聴できます。)
実施主体:一般社団法人木を活かす建築推進協議会
開催日:【オンライン開催】2022年12月9日(金),12月13 日(火)、【オンデマンド開催】2022年11月1日~2023年1月31日
開催場所:オンライン開催、オンデマンド開催
募集期間: -
募集期間: まで
募集期間: から
講習会種別講習会・セミナー
講習形式web・オンライン
講習内容意匠設計
講習内容材料
講習内容防耐火設計
講習内容耐久性・維持管理
講習内容環境・省エネ
工法木造軸組
工法木造ラーメン
工法2×4
工法CLTパネル
対象者意匠設計者