講習会・見学会等情報(開催前情報)

  • アイコンの凡例(色別)
  • 講習会種別
  • 講習形式
  • 講習内容
  • 工法
  • 対象者
  • オススメ

種別の選択

形式

内容の選択

工法(任意)

対象者の選択

オススメの種類

 

Ki 中層大規模木造研究会 講習会(構造計算・防水工法・耐火)

「3 階建て(準耐火)・4 階建て(耐火)木造ビルの構造計算講習会」は、当HPで公開している設計データを用いた3階建て(準耐火)・4階建て(耐火)木造ビルの構造計算書をベースに、各耐力要素および設計のポイントを解説しています(大断面集成材を用いたスパン6~7mの1方向ラーメン構造・ルート1+終局チェック)。
「4階建て(耐火)木造ビルの構造計算講習会2021(ソフト別)(2021)」は、WOOD-ST、midas iGen、STAN、SEINにおける構造計算書の作成方法やそれぞれの特徴を解説しています。
「2022 4層試設計(LSB・GIR)ラーメンの計算例」はLSBやGIRの接合部の性能について引きボルトと比較し、フレームのスパンをどの程度変化するかを解説しています。
この他、下記のセミナーを配信しています。
・構造設計者のための防・耐火の情報(木造防耐火建築物の設計の基本1・2、使える大臣認定仕様)
・特別講義「木造ビルでも可能な防水工法の紹介」
・特別講義「構造設計者が知っておくべき防・耐火の法規」

実施主体:中層大規模木造設計情報整備委員会

開催場所:オンライン開催

募集期間: まで

募集期間: から

  • 講習会種別講習会・セミナー
  • 講習形式web・オンライン
  • 講習内容構造設計
  • 講習内容防耐火設計
  • 工法木造ラーメン
  • 対象者構造設計者
  • 公式SNS X
  • 国土交通省
  • 林野庁

©2020 中大規模木造建築
ポータルサイト協議会

アンケートにご回答頂き、メールアドレスとパスワードを登録(任意)して頂ければ、ポータルサイト会員として新着情報一覧をメールにて受け取れるなど、気になる情報を早く入手することができます。