2022年度 演習で実践的に学ぶ「入門 木造の許容応力度計算」セミナー (2日間コース)
本セミナーは「木造軸組工法住宅の許容応力度設計(2017年版)」に準拠しており、入門編としてわかりやすく解説を行います。木造でも3階建てや延べ面積500㎡超であれば、許容応力度計算が求められます。しかし、木造の壁量計算やN値計算はやっているが、許容応力度計算はやったことがない、ほとんど分からないという方が多数いらっしゃいます。本講習会はこのような方を対象に「許容応力度計算の基本的な考え方や建築基準法との関係」「荷重・外力の算定」「水平力に対する計算」「鉛直力、局部荷重に対する計算」など、許容応力度計算を理解し、実践するための基本的な事項について分かりやすく解説するとともに、演習により計算の技術を身につけていただきます。この機会に許容応力度計算を身につけたいという方々に受講をお勧めします。
実施主体:公益財団法人日本住宅・木材技術センター
開催日:①2022年10月4日(火)、5日(水) 10:00~17:00、②2022年12月13日(火)、14日(水)10:00~17:00
開催場所:東京都江東区((公財)日本住宅・木材技術センター)、東京都港区(吉野石膏虎ノ門ビル)
募集期間: -
募集期間: まで
募集期間: から
講習会種別講習会・セミナー
講習形式対面
講習内容構造設計
工法木造軸組
対象者意匠設計者
対象者構造設計者