- ホーム
- 担い手・サプライチェーン情報
担い手・サプライチェーン情報
中大規模木造建築の「担い手」「サプライチェーン」に係る情報を提供する事業者団体等のWEBサイトを紹介します。
設計事務所、工務店や木材の製造者の一覧、部材データ等を閲覧することができます。
担い手・サプライチェーン情報の検索
- リンクアイコンの凡例(色別)
- 一覧表示
- 設計
- 施工
- 木材加工・流通等
- その他の部材等
設計事務所・施工企業等
中大規模木造プレカット技術協会
●全国の工務店・設計事務所・プレカット工場・材木店などと連携して、木造標準工法による低層の中大規模木造建築の普及活動を行っている団体です。
●団体会員である設計事務所等の一覧が閲覧できます。
日本CLT協会
●CLTやCLT建築物の普及活動を行っている団体です。
●検索ページではCLT建築物の設計や工事を行う企業を地域で絞り込めます。製造・加工企業一覧には各工場のCLTサイズや使用CAD等の情報が掲載されています。
日本ツーバイフォー建築協会
●ツーバイフォー(枠組壁工法)住宅の普及や、調査研究、技術開発および試験などを目的に設立された団体です。
●コンポ-ネントを提供する会社の概要や、枠組壁工法に関連する取扱商品を紹介しています。
JBN・全国工務店協会
●全国の地域工務店に対して、技術、人材、品質、事務、情報等の面からサポートし、低層非住宅・中大規模建築物の分野における在来木造工法を中心とした木造建築の普及活動を行っている団体です。
●各都道府県において中大規模木造建築の対応が可能な会員企業を紹介する問い合わせ先が掲載されています。
木を活かす建築推進協議会
●木材利用に取り組む関係者に向けた、講習会やセミナー、シンポジウムなどの情報発信を行っている団体です。
●地域での中大規模木造建築を普及するためのグループ活動の進め方等に関する相談、具体的な設計事例における相談に関する窓口を御用意しています。
●中大規模木造の構造設計アドバイザー検索サイトを公開しています。
木材・木質材料
一般社団法人 全国木材組合連合会
一般社団法人 全国木材組合連合会(全木連)は、全国の木材業界を網羅した唯一の木材団体で、木材業の健全な発展を図ることを目的として活動しております。当会の活動は広く木材産業全体の発展を通じ、わが国の経済社会に貢献することを目指しています。
日本集成材工業協同組合
●集成材の品質向上、規格の作成、集成材製品の需要の拡大等を行っており、北海道から沖縄までの全国を区域とし集成材の製造業者等が加入している団体です。
●中大規模木造建築対応企業のリスト、構造用集成材の商品一覧等が閲覧できます。
全国木材検査・研究協会
●製材工場のJAS認証や工場監査、木材の品質、規格、性能の試験や技術研修、木材産業に関する調査研究など行っている団体です。
●製材等JAS認証工場の名簿やJAS全数検査認証工場の名簿が閲覧できます。
企業会員
株式会社シェルター
株式会社シェルターは「木造都市®」を目指し、中大規模木造施設や木造ビルの実現によって「都市(まち)に森をつくる®」活動を行っています。木構造提案、防耐火設計、地域産材活用、大型家具・内外装材製作等、木材活用に関わる事業を幅広く展開しています。
銘建工業株式会社
弊社は1923年の創業以来、お客様に「新しい価値を提供する」ことをテーマに、製材、集成材、CLT、木造建築、バイオマスと、「木材」の可能性に目を向け、挑戦を続けてきました。構造用集成材・CLTのメーカーであり、また、木造建築のエキスパートとして、構造設計から製造・加工、施工まで一貫対応で手掛けています。
株式会社ウッドワン
ウッドワンでは、長年にわたり、山林経営から木材加工までの一貫生産体制により、商品を開発・生産・販売する仕組みを構築してきました。木のぬくもりのある暮らしを提案し、人と自然が共生する資源循環型社会の実現に貢献することが私たちの提供する価値であり、存在意義です。
ポラテック株式会社
●ポラテック株式会社のプレカット事業は、1982年、業界に先駆けて工場を開設。当時、木造軸組工法のプレカット普及率は数%でしたが、現在では約90%以上まで普及しました。
●当社の生産量は日本No.1であり、木材プレカット業界のトップランナーとして、自社だけではなく全国のハウスメーカーや工務店にも出荷しています。
●プレカット材の納品だけでなく、住宅から非住宅に活用できる構造商品の提案から、構造計算の対応もしております。
その他
一般社団法人 日本木造耐火建築協会
●「木を現した耐火木構造部材」及び「中高層・大規模耐火木造建築」の普及を目的とした団体です。
●木造耐火建築のセミナーや見学会の開催、ノウハウ・構築技術の提供などを行います。
公益財団法人 日本住宅・木材技術センター
当財団で近年実施した調査・研究開発事業を紹介します。
建築性能基準推進協会
●建築基準法等において性能規定化された技術基準及びその評価に係る諸規定(以下「建築性能基準」という。)に基づく評価等業務の的確な実施及び建築性能基準の的確かつ円滑な運用の推進を図ること等を目的に活動している団体です。
●建築基準法に基づく指定性能評価機関や大臣認定の検索システムを掲載しています。
シーデクセマ評議会
●木造建築並びにその資材の生産・流通から管理に関わるCAD/CAMデータの連携を図ることにより、良質な木造建築の生産と維持を推進している団体です。
●CEDXM紹介サイトや、意匠CAD・構造計算ソフト、プレカットCADの紹介、連携しているCADの一覧等の情報が掲載されています。